おはようございます。
おひさしぶりです。山崎です。
この前の祝日の話です。
その日は薬局を閉めるわけにはいかず、めでたく終日出勤となりました。
医療機関って休みとか関係ないから困ったもんなんですけども…誰かが行かないと困る方がいらっしゃるので仕方がないと言っちゃ変なんだけど…出勤してます。
それと僕が働いている地域には薬剤師さんが絶対的に不足しているので休むことができません。
なので今流行の働き方改革なんて全く考えられない話ではあります。
薬局って薬剤さんがいないとお店開ける事が出来ないですから。
だから休めないんですよね。
それでも、誰かの役に立っていると思えば、ルンルン🎵気分じゃないかもしれないけど行こうかなって言う気になります。
ついでに言ったら、僕の会社の社長っていい人なんで出勤する事にそこまで抵抗感はないのかもしれません。
とまぁ格好つけて書いちゃいましたけども、やっぱり休日に行くのってなんか嫌ですよね。
休日だったら単純に寝坊できるんだけど…
でも休日出勤してとってもいいことがありました。
正確に言うと仕事の終わりの話なんですけど…
仕事が終わって急いで帰ろうと思って、僕の愛車スイフトのエンジンを始動させていざ出発!
乗ってて何か変な感じがしたんです。
ん?
何か異音がしてるぞ!
これって…もしかして…やばくない…
走れば走るほど異音が大きくなってきます。。。
もうお気づきですね。
左前輪がパンクしてました!
自宅まであと500メートルっていうところまでやってきたんですけど…走行を諦めました。
それでJAFに頼んで…
(自分でタイヤ交換すりゃいいんでしょうけど…やった事ないし…せっかくJAF会員なので…)
JAFの方が30分ほどで到着しほどなくスペアタイヤに交換して頂きました。
タイヤのパンク…今までだったら確実にアンラッキーだったと思ってるはずなんですよね。
でもね、今回はなんだかわかんないんだけど…
超ラッキーじゃん!って思いました。
何故かって?
まずは休日出勤をしたこと。
休日出勤していなかったならば、仕事終わりにパンクをする事はなかったと思います。
そりゃそうですよね。仕事に行ってなければ車に乗ってなかったんだから。。。
と言う事は…祝日明けの朝、出勤時にパンクしていた可能性があるんです。
出勤時にパンクしていたら、とてもじゃないが困った状況に陥るところでした。
先ほど僕が書いたように、薬剤師さんがいないとお店を開けることができません。
でも、パンクしていたならば出勤時間に間に合わなかったはずです。
先にパンクしたことで結果会社に迷惑をかけることになりませんでした。患者さんに迷惑をかけることも回避できました。
それって超ラッキーでしょ!
他にもラッキーポイントってあります。
祝日の夜車があんまりいない状況下でパンクしました。
平日の朝夕だったならば少なからず渋滞してるんです。
渋滞した中でパンクでもしようものならめっちゃ大変なことでした。
また朝忙しく出勤しているときにパンクしていたら…平日の朝であるならば通学とか出勤している人とかたくさん歩いていて…もしかしたら事故を起こしていたかもしれません。
そんなことを考えていたら、祝日の夕方人通りが少ない…車の数が少ない時にパンクしてくれて超ラッキーだったんです。
僕が言いたかったことって、物事が起きたときにそれをどう捉えて考えるか。
今まではパンクしちゃったと…なんでパンクしちゃったんだろうかって思ってました。
でもこれってもったいない思考なんですよね。
どう考えたところで現実は変わらないです。
タイヤがパンクしたと言う事実は変わりません。
そうであるならば、それをどのように解釈するかで全く違った話になります。
どうせならポジティブに解釈した方が心が穏やかになりますよね。
心の持ちようで人は豊かになれるんです。
考え方をちょっとだけポジティブに変えるだけで生きやすくなるはずなんです。
だったらそのように考えたほうが楽ですよね。
皆さんもそういう風な考えになるとずいぶん楽になると思いますよ。。。
追伸:今日土曜日も一人出勤です。今月はずっと土曜日はひとりです。
これも考えようによっちゃラッキーですよね。
自分のペースで仕事ができるってね。。。
--------------------------------------------------
↓ この記事が面白いと思ったらポチっと!